[printing-japan] Bi-di資料

Masaki IWATA iwata @ axe-inc.co.jp
2003年 12月 17日 (水) 01:18:42 PST


アックスの岩田です。

> 虎谷です。
  (snip)
>>>>先のメールにも書きましたが、API の構造上、bidiEndJob()
>>>>と、実際の印刷完了が等値ではないため、ジョブが存在して
>>>>いるのかどうかを確認する手段が必要だということです。
>>>
>>>この辺りが良くわからないですが、「等価でない」のですか?
>>>「等価でない」ような Bi-di Plug-in module を今回実装する
>>>ということでしょうか?
>>
>>これは、「API の構造として」という意味ですので、
>>今回の実装では、「これを等価と見做せ」ということであれば
>>(私個人は)それでも構いません。
> 
> これについて、Process Type の Bi-di Plug-in moduleを
> 実装するKOWAさんのご意見をお聞かせ願えますか?>KOWAさん
> 
>>コーディングする際に、「今回の実装に限り」などというような
>>スタイルは、できればしたくないので、構造的に破綻のないよう
>>実装しておきたいと考えています。
> 
> そもそも、Bi-di Plug-in API の
> bidiStartJob や bidiCancelJob の idJob は、将来複数ジョブの
> 投入が可能になった場合に、idJobをその時点で追加するのを
> 避ける、という意味あいで追加した引数です。
> (KOWAさんの上田オフィスでの議論)
> 
> なので、それを積極的に利用する(Bi-di Plug-in module側で
> 複数ジョブを管理する)、という議論は私の知る限り今まで
> なされていません。
> 
> もし、それを行うとすると、スプーラに対するジョブ管理と同等の
> 機能を用意する必要があるかもしれません。(PAPIのような
> ジョブ管理のAPIを、Bi-di Plug-in API でも二重に持つような、
> かなり重いものになる予感がします)
> 
> いずれにしても、adhocにAPIを追加する前に、それなりの
> 議論が必要と考えます。
> 
> 尚、もし実装を優先したいのであれば、bidiCtrl関数のベンダー
> 依存の機能を使うことも可能です。

ということであれば、今回の実装では、bidi*Job() 系は
サポートしない、としてしまったほうがスッキリするの
ですが...

こちらのメーリングリストが止まっていたときに、opfc の
方に再ポストした際、BBR 吉田 樣から、PIXUS 850i 用の
Plug-in では、bidi*Job() 系を実装するというお話があり
ましたので、それならば printer daemon としてもそれなり
の機能を準備しておく必要があると判断したことが発端です。

中途半端な実装をするより、完全に非サポートとした方が
後のメンテナンス性も良いと思いますので、各社樣で問題が
ないのでしたら、非サポートとして頂いた方が助かります。

> -----------------------------------------
> Yasumasa TORATANI
> Computer Technology Development Dept. 12
> CANON INC. Shimomaruko Office, Japan

-- 
IWATA Masaki
 岩田 正樹






More information about the Printing-japan mailing list