[printing-japan] Question about requirements for PCM

TORATANI Yasumasa toratani.yasumasa @ canon.co.jp
2005年 1月 18日 (火) 04:26:39 PST


虎谷です。
ちょっと遅いですが、本年もどうぞよろしくお願い致します。

On Tue, 18 Jan 2005 18:16:11 +0900
Ide Kentaro <Ide.Kentaro @ exc.epson.co.jp> wrote:

> 井手です
> すみません、PCMのDraftだし遅れてしまっています。
> 
> 12/10の議事録にある、PCMに対する要求項目に関連した部分について
> 確認したい部分があります。コメントいただければ幸いです。
> 
> >    - PCMを経由せず発行されたJob(例:ネットワーク経由で他のPCから発行されたJob)
> >     を、PCM経由でCancel可とするためには、Job一覧を取得する機能がPCMに必要
> 
> この項目については要求項目ではないという理解でいるのですが、あっていますか?
> 基本的に、PCM…というか、OpenPrintingのプリンタマネージャ(スプーラ?)を
> 経由しないで発行されたJobの面倒まで見る必要は無いという考えに基づいています。

サンアントニオでの議論で、Glen曰く、
1) 「OpenPrintingのアーキテクチャにおいて、全てのモジュールは、
 必ずPCMを通じてデバイスやネットワークと通信する」
という要求事項とともに、
2) USBのような低レベルなI/Oも、IPPのような高レベルなネットワーク
 プロトコルも、PCMを介して同等に扱うことができるようにする。
を要求事項としました。

1)と2)を同時に満たそうとすると、
例えば、
「IPPを使ってジョブ管理をするアプリケーション」
のためには、
> >    - PCMを経由せず発行されたJob(例:ネットワーク経由で他のPCから発行されたJob)
> >     を、PCM経由でCancel可とするためには、Job一覧を取得する機能がPCMに必要
が必要になる、ということだったと思います。

逆に、PCMが「Job一覧を取得する機能」を用意しない場合、
「IPPを使ってジョブ管理をするアプリケーション」は、PCMを使って実装
することができなくなります。

ところで、そもそもPCMはIPPのような高レベルなプロトコルを扱う
べきでしょうか?(USでも同じような質問をしましたが:スライドの16ページ)
ftp://ftp.pwg.org/pub/pwg/fsg/2004-Nov-SanAntonio%20Slides/FSGOpenPrint_2004-Nov-Plugin_SM.ppt
言い換えると、IPPはPCMのスコープ外とすると問題ありますでしょうか?

> >    - PrintManagerが生成するJobIDと、IPPから得られるJobIDの対応をPCMが管理
> 
> これは実際にはPlug-inが管理するということで問題ないでしょうか。

USの議論ではPCMが管理する、ということになっていたと思いますが、
Plug-inが管理するのでも問題無いと思います。

> --
> Kentaro Ide
> IJP Design Dept. Imaging & Information Products Operations Div.
> SEIKO EPSON Corporation
> Tel 81-263-5603 / Fax 81-263-5613
> 
> _______________________________________________
> printing-japan mailing list
> printing-japan @ mail.freestandards.org
> http://mail.freestandards.org/mailman/listinfo/printing-japan

-----------------------------------------
TORATANI Yasumasa
CANON INC. Shimomaruko Office, Japan





More information about the Printing-japan mailing list