[printing-japan] Question about requirements for PCM

TORATANI Yasumasa toratani.yasumasa @ canon.co.jp
2005年 1月 25日 (火) 20:12:00 PST


虎谷です。

済みません。
言葉が足りませんでしたね。

>  ---+-------------+-------+---
>     |             |       |
>  +--+--+       +--+--+   Pr B
>  |  A  |  or   |  B  |
>  +--+--+       +-----+
>     |
>    Pr A

のPr Bのような、ネットワークに直接繋がっている
プリンタについては、

> ネットワーク越しの印刷ステータスの取得は、PCM、PCM-Plug-inで
> 行うべきものです。

ですね。プロトコルは、IPPでもMIBでもベンダー独自でも
何でも構いません。ただ、現時点ではPCMにおけるIPPの
フルサポートは?が付いていますが。

また、PC Aおよび PC Bから、プリンタ Pr A, Pr Bへの
印刷ジョブの発行は、PAPI を通して行います。

ところで、サンプル実装を考えると、PC A のPAPIを通した
印刷ジョブは、必ずしもPC A のPCMを経由しないで、PC Bの
Print ManagerやSpoolerに投げられるケースも想定する必要
があると思いませんか?

例えば、SpoolerにCUPSを使う場合、
App@PC B --> PAPI@PC B --> Spooler@PC A -->
Driver@PC A --> PCM@PC A --> PCM Plug-in@PC A --> Pr A
となるように思います。

この場合、ステータスの取得は、
Status App@PC B <-- PAPI@PC B <-- Spooler@PC A
<-- PCM+SM@PC A <-- PCM Plug-in@PC A <-- Pr A
となるように思います。

このような簡単な系があるのに、「PC Aに繋がった
プリンタPC Aへのジョブを、PC Bから発行する場合でも
必ず PC BのPCMを経由する必要がある」と縛りをつけるのは
辛いですね。

一方で、上記の例だとステータスの取得に関する機能が、
PAPIやSpoolerで制限されるので、より複雑なステータスを
取得したい場合は、

Status App@PC B <-- PCM+SM@PC A
<-- PCM Plug-in@PC A <-- Pr A

となると思いますが、このような系を想定する必要は
ありますでしょうか? >伊藤さん

#予想では、「ある」と言うレスを頂くような気がしますが。


On Wed, 26 Jan 2005 11:27:51 +0900
Ide Kentaro <Ide.Kentaro @ exc.epson.co.jp> wrote:

> 井手です
> 
> | ネットワーク越しの印刷ジョブの発行は、Spooler API(PAPI)で行います。
> | ftp://ftp.pwg.org/pub/pwg/fsg/spool/papi-v0.91.pdf
> | ネットワーク越しの印刷ステータスの取得は、PCM、PCM-Plug-inで
> | 行うべきものです。
> 
> この場合、ネットワーク越しでPCM Plug-inが接続しにいく先はどこでしょう?
> 
> 	・ネットワーク先に存在するPCM (PCM API)
> 	・ネットワーク先に存在するSpooler
> 
> 後者だという理解だったのですが、あってますか?
>
> また、ネットワークで接続された二台のPC A、Bが存在し、
> 双方でOpenPrinting Systemが稼動していたとします。
> この場合、A上で動作するアプリがPAPI経由で印刷を行った場合、
> Spoolerに関しては、
> 
> 	・SpoolerはPCMを経由して、BのSpoolerへジョブを発行する
> 
> ステータスの取得に関しては、
> 
> 	・SMがPCMを経由して、Bの(PAPI経由で)SMからステータスを取得
> 
> だという理解でいましたが、どうでしょうか。
> つまり、B上に存在するPCM(PCM API)はネットワーク越しのAからは
> 直接参照されることは無い。という理解です。
>
> この意味において、PCMでネットワーク共有の機構を提供することは無いと
> 考えていました。
> もちろん、ネットワーク越しに、ネットワーク共有されたプリンタについても、
> ローカルで接続されたプリンタと同様なデバイス指定の方法は考えなければ
> ならないと思いますが。
> 
> _______________________________________________
> printing-japan mailing list
> printing-japan @ mail.freestandards.org
> http://mail.freestandards.org/mailman/listinfo/printing-japan

-----------------------------------------
TORATANI Yasumasa
Software Engineering Dept.22
Platform Technology Development Headquarters, CANON INC.





More information about the Printing-japan mailing list