[printing-japan] ISO SC22とLinuxに関する標準化検討

Shida, Casey shida.keisho @ canon.co.jp
2003年 12月 4日 (木) 21:49:30 PST


各位:

ご無沙汰してます。 しだです。
早速ですが、過日に木戸さんから案内(列記添付)がでましたSC22にてのLinux関連
の標準化検討に対して、我々(OpenPrinting WG Asia/Pacific地域) としては印刷
に関して、日本からは次の様な考えを言っておこうと思います。
 (以下、三原さんの提言を基にしました。)
つきましては、皆様の意見を折り返しお聞かせください。


<OpenPrinting WG Asia/Pacific Regionから、SC22に対するコメント>

プリンティングに関しては従来Unix系OSで使われてきたlprの限界を打破するために
、現在Free Starndards GroupのOpenPrinting WGにおいてプリンティングに関する多
方面なエリアについての標準化検討が進められている。 しかしながら、
OpenPrintingにおける検討作業はLSB等とは異なりまだ途上で、現時点においては、
それらを広く普及させる為の標準の確立には至っていない。 また、デファクトとし
てのプリンティング技術として、Mac OS Xにも採用されているCUPSの台頭があるが、
OpenPrintingではこのCUPSや既存技術との整合も考えた上での検討を行っているため
に、最終的な標準化目標日程も明確になってない。

これらの現況を鑑みるに、現時点ではLinux Printingに関するISOにての標準化検討
はその時期に至ってないと考える。 よって、今回のISOでのLinuxに関する標準化に
はPrintingに関する事項は対象としないことが好ましいと考える。

しかし、今後のOpenPrintingやその他の動向を継続してwatchしていくことは重要で
、 また、複数な相互非互換な標準が作成される事態が生じ、市場の混乱を招くこと
を避けるような調整が必要と考える。

****************

因みに、ISO SC22が計画している会議( Linux Rapporteur Group の打ち合せ)は、
次の予定と聞きました。

	日時: 2004年02月03日(火)〜05日(木)
	場所: 早稲田大学
	日程詳細: <TBA>

以上、宜しくご検討ください。


しだ
==========

To: openi18n-sa-jp @ linet.jp, printing-japan @ freestandards.org
Cc: Michinori Nakahara <BEAGLE @ jp.ibm.com>, Jun Furusawa
<FURUSAWA @ jp.ibm.com>,takaaki.higuchi @ Japan.Sun.COM
X-Mailer: Lotus Notes Release 5.07a  May 14, 2001
From: Akio Kido <KIDO @ jp.ibm.com>
X-MIMETrack: Serialize by Router on D19ML115/19/M/IBM(Release 6.0.2CF1|June
9, 2003) at 2003/10/10 15:38:35
X-Virus-Scanned: by amavisd-new-20030616-p5 (Debian) at freestandards.org
Subject: [printing-japan] 日本の SC22 専門委員会 LinuxAdhoc
Sender: printing-japan-admin @ freestandards.org
X-BeenThere: printing-japan @ freestandards.org
X-Mailman-Version: 2.0.11
Reply-To: printing-japan @ freestandards.org
List-Help: <mailto:printing-japan-request @ freestandards.org?subject=help>
List-Post: <mailto:printing-japan @ freestandards.org>
List-Subscribe:
<http://freestandards.org/mailman/listinfo/printing-japan>,<mailto:printing-
japan-request @ freestandards.org?subject=subscribe>
List-Id: <printing-japan.freestandards.org> 
List-Unsubscribe:
<http://freestandards.org/mailman/listinfo/printing-japan>,<mailto:printing-
japan-request @ freestandards.org?subject=unsubscribe>
List-Archive: <http://freestandards.org/pipermail/printing-japan/>
Date: Fri, 10 Oct 2003 15:38:32 +0900
X-Virus-Scanned: by amavisd-new-20030616-p5 (Debian) at freestandards.org
X-OriginalArrivalTime: 10 Oct 2003 09:08:48.0779 (UTC)
FILETIME=[1DBDADB0:01C38F0E]


各位、

日時、場所がきまりましたのでお知らせいたします。

11月26日、13:00〜16:00

機械振興会館(東京タワーの前のビルです http://www.jspmi.or.jp/map.htm )
6階65会議室

中原さん、古沢さん、 OASG Linux 分科会の方にお知らせください。
樋口さん、   JLA でご興味のありそうな方にお知らせください。

Best regards,
Akio Kido (STSM Globalization Architect, IBM Corporate Globalization &
Board of director of Free Standards Group)
1623-14, Shimotsuruma, Yamato-shi, Kanagawa-ken 242, Japan (LAB-SA4)
E-mail: kido @ jp.ibm.com  Tel: +81-46-215-5436 FAX: +81-46-272-3352

----- Forwarded by Akio Kido/Japan/IBM on 2003/10/14 11:15 -----

To: openi18n-sa-jp @ linet.jp, printing-japan @ freestandards.org
2003/10/10 15:38
cc: Michinori Nakahara, Jun Furusawa/Japan/IBM @ IBMJP,
takaaki.higuchi @ Japan.Sun.COM
From: Akio Kido/Japan/IBM @ IBMJP
Subject: 日本の SC22 専門委員会 Linux Adhoc                                 

OpenI18N WG/SA関係者、OpenPrinting WG 関係者各位、

先に開催された ISO/IEC JTC 1/SC 22( Programming Language and its
 environment ) 本会議での下記の議決事項

Resolution 03-15: Creation of Linux Rapporteur Group

JTC 1/SC 22 establishes a Linux Rapporteur Group and instructs the LRG
rapporteur to complete the following tasks and report the results as soon
as possible, but no later than the next SC 22 Plenary Meeting:
・  Identify technical requirements of JTC 1 National Bodies for “Linux
 Distribution,” as defined in Resolution SG-01-Definitions of the Linux
 Study Group.
・  Identify publicly available technologies, i.e. components of “Linux
 Distribution,” and the control bodies for those technologies. The control
 bodies may include development projects for the technologies,
specification development bodies, de jure or defacto standardization
bodies, and experts.
・  Recommend the scope of standardization for “Linux Distribution”
 within SC 22 or JTC 1.
・  Identify the issues and risks of standardization for “Linux
 Distribution” and recommend a possible mitigation plan for those risks. 
・  Assess how the activities of the Free Standards Group and other
 organizations may be of interest with SC 22 mandate.

・  Assess which portions of the SC 22 Work Programme may be of interest to
 the Free Standards Group and other organizations.

・  Recommend the direction of standardization for “Linux Distribution,”
including the standardization process, and the feasibility of
standardization within a new or existing SC 22 WG for “Linux Distribution,
”especially in identifying a relationship with other SC 22 standards
 including POSIX and C, and possible cooperation with external bodies of SC22.
The life time of the Linux Rapporteur Group is one year, but may be
extended by resolution of SC 22. SC 22 allows the rapporteur of the LRG to
hold multiple meetings as needed within its life time. SC 22 appoints John
Hill as initial rapporteur of the LRG and it instructs him to hold the
first meeting 3-5 February 2004 in Tokyo, Japan.
The participants of the LRG are not necessarily limited to the members of 
SC 22. SC 22 directs the rapporteur of the LRG to accept nominations from
JTC 1National Bodies and other Subcommittees, as well as Conveners of SC 22
Working Groups, Liaison Organizations and JTC 1 Recognized PAS Submitters,
or hold the meeting jointly with Linux or other open-source related
non-profit organizations. SC 22 also instructs the rapporteur of the LRG to
distribute the announcement of the first meeting at least one month prior
to the meeting.

の結果、来年の 2/3 - 5 に日本で Linux Rapporteur Group の会議を開くことにな
りました。
第1回目の会議の主たる目的は、各国の Linux の標準化に関する要求事項の収集で
す。
この会議で議論を行うためには、今年末(会議の1月前)までに文書で国としての意
見を rapporteur group 宛てに送る必要があります。

この日本としての意見をまとめるために、日本の対応委員会である情報処理学会情報
規格調査会SC22専門委員会は、11月26日の午後に Linux に関する Adhoc会
議を開き、広く意見を求めることにしました。

この会議に参加されたい方は、私までご連絡ください。

また、この会議で意見を述べられたい方は、11月20日までに、その意見を述べた
書類をご用意ください。


Best regards,
Akio Kido (STSM Globalization Architect, IBM Corporate Globalization &
Board of director of Free Standards Group)
1623-14, Shimotsuruma, Yamato-shi, Kanagawa-ken 242, Japan (LAB-SA4)
E-mail: kido @ jp.ibm.com  Tel: +81-46-215-5436 FAX: +81-46-272-3352

_______________________________________________
printing-japan mailing list
printing-japan @ freestandards.org
http://freestandards.org/mailman/listinfo/printing-japan





More information about the Printing-japan mailing list