[printing-japan] Bi-di 資料

yoshida mikio-y @ zd6.so-net.ne.jp
2003年 12月 5日 (金) 01:27:01 PST


吉田です。

In message, Yasumasa TORATANI <toratani.yasumasa @ canon.co.jp>-san wrote on 
Fri, 05 Dec 2003 18:11:20 +0900...

> 虎谷です。
> 
> On Fri, 05 Dec 2003 17:52:04 +0900
> yoshida <mikio-y @ zd6.so-net.ne.jp> wrote:
> 
> > BBRの吉田です。
> > 横からすいません。ちょっと確認です。
> > 
> > In message, Yasumasa TORATANI <toratani.yasumasa @ canon.co.jp>-san wrote on 
> > Fri, 05 Dec 2003 17:22:43 +0900...
> > 
> > > 虎谷です。
> > > 
> > > On Fri, 05 Dec 2003 17:04:33 +0900
> > > Masaki IWATA <iwata @ axe-inc.co.jp> wrote:
> > > 
> > > (中略)
> > > 
> > > > ところで、bidiStartRead() と bidiEndRead() の間では、bidiRead()
> > > > 以外のコマンドは、一切禁止なのでしょうか? それとも、bidiCtrl()
> > > > 等は、実行可能なのでしょうか?
> > > 
> > > 現状、bidiCtrlの実行は禁止していません。
> > 
> > 今回、bidiCtrlがどこまでの制御をするのかわかってないのですが、一般的
> > には危険な気がします。本当に禁止しないで問題ないでしょうか?
> 
> 危険なようにも思いますが、そもそも現状 bidiCtrlで何を実装するのか
> 決まっていないので、禁止もしていません。

明示的な理由がないということですね。

> > > > また、ここで、fdWrite に対して write() を行なうとどうなるので
> > > > しょうか?
> > > > (やってもいいけど、保障しないよ。ということかな...)
> > > 
> > > 特に禁止していません。
> > > bidiCtrlの中で writeするかもしれませんし。
> > > そうゆう意味では、岩田さんのおっしゃるとおりです。
> > 
> > ここも同様なんですが、bidiGetCapで、BIDI_CAP_WRITEにOKを返すような
> > plug-inの場合、bidiStartRead---bidiEndReadブロックと、
> > bidiStartWrite---bidiEndWriteブロックは排他関係にあります。
> > (仕様書に記載されています)
> 
> その通りです。
> そのつもりで、そう書いています。
> 
> > したがって、bidiStartRead---bidiEndReadブロックの中で、fdWriteに対す
> > るwriteは行儀としてよくないと思うのですが。。。
> > (プロセスタイプなら大丈夫ですが、共有Libタイプは問題がありそうです)
> 
> 確かに行儀は良くないです。(多分、皆さんそう思うと思います)
> 「望ましくない」のような文言を、入れたほうが良いでしょうか?
> 
> ボーダーラインかもしれませんが、この仕様書には書かなくても
> 良いような。。。

> もし書くとすれば、「Bi-di Plug-in API 実装指針」のような別冊でしょうか。

そうですね。岩田さんのような質問が今後もこないとは限りませんし、、
「bidiGetReadFD や bidiGetWriteFD で取得したfdはselectで使うためで、
このfdで実際のreadやwriteはしないでね。」
とかいった基本的なことは、どこかにまとめて書いてある方がよいと思いま
す。

> > > > 印刷データ出力中に、ステータス取得の依頼があった場合は、BUSY
> > > > (があるのか?)を返してしまって良いのかな...?
> > > 
> > > 基本がselectでのシーケンシャルな処理なので、全てのリクエストは
> > > シーケンシャルに処理されます。
> > > 
> > > #逆に言うと、ある処理がブロックすると、他の処理が待たされる
> > > #ということです。なので、タイムアウト処理はそれなりに実装
> > > #しておく必要があるかと。
> > > 
> > > > でも、大きなデータだと、ずっと BUSY のままになってしまいます
> > > > ね... すみません、このあたりの制御規定は、何を見れば解るので
> > > > しょうか?
> > > 
> > > 制御規定は特にありません。
> > > 各社さんの実装に依存します。
> > > 
> > > -----------------------------------------
> > > Yasumasa TORATANI
> > > Computer Technology Development Dept. 12
> > > CANON INC. Shimomaruko Office, Japan

----
吉田 幹  mikio-y @ zd6.so-net.ne.jp
(有)BBR





More information about the Printing-japan mailing list