[printing-japan] Re: [printing-japan]BidiAPI 仕様書についてのコメント

yoshida mikio-y @ zd6.so-net.ne.jp
2003年 12月 9日 (火) 20:11:41 PST


吉田です。
返事が遅くなってすいません。

In message, Yasumasa TORATANI <toratani.yasumasa @ canon.co.jp>-san wrote on 
Mon, 08 Dec 2003 17:15:00 +0900...

> 虎谷です。
> 
> On Mon, 08 Dec 2003 15:53:24 +0900
> yoshida <mikio-y @ zd6.so-net.ne.jp> wrote:
> 
> (中略)
> 
> > > > ・bidiCtrl
> > > >  返り値に読み込んだデータのバイト数が設定されるように思うのですが?
> > > >  もしそうだとすると、BIDI_OK はなしにして、BIDI_EINTRも必要になると
> > > >  思います。
> > > 
> > > 確かにそうですね(^^; で、思ったのですが、
> > > 1) Ctrlデータを送信時にシグナルを受信
> > > 2) Ctrlデータを受信時にシグナルを受信
> > > を、切り分ける必要があるでしょうか?
> > 
> > う〜ん、面倒な話ですね。
> > データの送受信を1つの処理と考え、切り分ける必要なしとしたいのですが、
> > シグナルが発生した場合、返り値に設定されるバイト数が、受信なのか送信
> > なのか区別が付かないですね。
> > 1)と2)の0バイト受信にシグナル受信をまとめて、BIDI_EINTRにしませんか?
> 
> 確かに面倒ですよね (^^;
> ところで、bidiCtrl関数の場合、シグナルを受信して、read or writeが0バイト
> あるいは途中のバイト数までの処理で終わってしまった場合、bidiCtrlを呼ぶ
> Caller側は、再度 bidiCtrlを呼ぶしか無いですよね。
> 
> なので変更点は、戻り値に BIDI_EINTRを追加するだけとして、戻り値を
> バイト数とはしないということで、どうでしょうか?

(こういうところがAPI設計の難しいところですね)
確認なんですが、
正常に終了した場合、返り値に読み込んだデータのバイト数を戻さなくても
よいですか?

> -----------------------------------------
> Yasumasa TORATANI
> Computer Technology Development Dept. 12
> CANON INC. Shimomaruko Office, Japan

----
吉田 幹  mikio-y @ zd6.so-net.ne.jp
(有)BBR





More information about the Printing-japan mailing list