[printing-japan] Re: [printing-japan] Bi-di資料

Masaki IWATA iwata @ axe-inc.co.jp
2003年 12月 10日 (水) 03:28:47 PST


アックスの岩田です。

> BBRの吉田です。
  (snip)
> > ちょっとはっきり読み取れないのですが、このポーリング処理は、
> > Plug-in の内部処理として、自動的に行なっているものということ
> > でしょうか?
> > それとも、Backend なり printer daemon がこの間隔で読出せとい
> > うことでしょうか?
> 
> 後者になります。
> PPDファイルに間隔を記載するようです。

とすると、

> | 印刷データの書き込み時とそうでない時に、read 間隔を変えたい場合は、
> | プロセスタイプの bi-di plug-in にして、bi-di plug-inの内部でread間隔を
> | 制御し、上記時間間隔=未定義とすれば可能です。


この文章の意味するものは何なのでしょうか?

プロセスタイプの場合は、bidiRead() とポーリング処理が
非同期であるということでしょうか?
非同期であるならば、Backend や printer daemon が、排他
制御を行っても意味が無いように思いますが...

> > 実際には Backend の構造上、
> >   紙の補給等で、エラー状態が解除されるまで待機し、解除が
> >   検知されたときには、直ちに印刷を再開する
> > か、
> >   一旦、Backend を終了させ(どのような状態で抜けることに
> >   なるのか分っていないのですが...)、CUPS がジョブを再度
> >   実行できるようにする
> > の、どちらかしかないように思えるのですが...
> 
> (専門家ではないのでコメントになりますが)
> 通常、紙なしやカバーオープンの場合、印刷処理は中断されるのですが、オ
> ペレータによって、エラー状態が解除されると自動的に印刷処理が継続しま
> すよね。だとすると、前者のように思えるのですがどうでしょう。

すぐに回復可能なエラーの場合(紙の補給など)は、自動的に
再開させても良いと思うのですが、そうでない場合もあり得
ると思いますので、どうなのでしょう?

--
IWATA Masaki
 岩田 正樹






More information about the Printing-japan mailing list